|
石田川(いしだがわ)は、滋賀県北西部を流れて琵琶湖に注ぐ川である。淀川水系の一級河川。 == 歴史 == 平安時代の治暦4年(1068年)の太政官符が、高島郡に所在した河上庄という荘園の南限を角河ならびに山峰と記す。石田川上流に角川という地名があり、古くは石田川のことを角川と呼んでいたらしい〔戸田芳実「摂関家領の杣山について」、井上薫教授退官記念会『日本古代の国家と宗教』下巻335頁、吉川弘文館、1980年。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石田川 (滋賀県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|